材料
- ピーマン4個
- ツナ1缶
- 人参・玉ねぎ各少々(みじん切り)
A)
- 塩・コショウ各適量
- マヨネーズ
- とろけるチーズ
作り方
- ツナは油をきっておく。
- ピーマンはヘタを切り、縦半分に切る。人参、玉ねぎはみじん切りにする。
- 人参、玉ねぎは軽くレンジで加熱する。
- ボールに1、人参、玉ねぎ、A)を入れて混ぜ、ピーマンに詰める。
- 3にとろけるチーズをのせ、軽く握っておく。
- オーブントースターか魚焼きグリルで焼いて頂きます。
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
A)
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
4人分
ピーマン3~4個 ひき肉250g程度
玉ねぎ・人参各少々(みじん切り)
塩・こしょう各少々
① ピーマンは水で洗い、種を取り縦半分に切る。
② 人参、玉ねぎはみじん切りに。
③ ボールにひき肉、②、塩・こしょうを入れよくこねる。
④ ピーマンをお皿にしてひき肉を詰める。
⑤ フライパンに油を熱し、④を肉の方を下にして焼く。こんがりしたら裏返し、ケチャップとソースをお好みで加え、からめて出来上がり。
*水で溶いた小麦粉をつけ、パン粉をつけて油であげても良いです。
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
のらぼう菜 200g
舞茸 100g
サラダ油、しょう油、塩、こしょう
砂糖、卵
① のらぼう菜は茎と葉を切り分け、食べやすい大きさに切る。
② 舞茸は食べやすい大きさにちぎる。
③ フライパンにサラダ油を熱し、①の茎の部分と舞茸を炒める。
④ 葉も加え、砂糖、塩、こしょう適宜
を入れる。
⑤ 全体的に火が通ったら、卵を入れて
木べらでざっくりと混ぜる。仕上げにしょう油を鍋肌に回しいれる。
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
のらぼう菜1把
塩少々
① のらぼう菜は水で洗い、水気を切っておく。
② カップに水と塩を入れて混ぜ、差し水を作る。
③ のらぼう菜はポリエチレン袋に入れて塩を入れ②の差し水を少し入れて、袋の口を押さえてキュッキュッともみ込む。
④ ③ののらぼう菜から水がにじみ出てきたら漬物容器に詰め、表面を平らにして抑え蓋をして、4~5日したらつけあがります。
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
のらぼう菜1袋
木綿豆腐1丁
A) 白すりごま大さじ2
塩小さじ1/3
砂糖小さじ1/3
ごま油大さじ1
① 豆腐はペーパータオルなどに包んで、重しをのせて水切りをしておく。
② のらぼう菜は水で洗い、塩一つまみを入れた熱湯で茹で、ザルに上げて水気をきり、食べやすく切っておく。
③ ボールなどにA)を入れて混ぜ、①を加えてフォークなどでつぶし、②も加えて和えて完成。
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
のらぼう菜1把 長芋適量
ポン酢大さじ3
塩少々
① のらぼう菜は水で洗い、水気を切っておく。
② 塩一つまみを入れた熱湯でのらぼう菜を固めに茹で、ザルに上げておく。
③ 長芋は1センチくらいの拍子切りにする。
④ のらぼう菜は食べやすく切る。
⑤ ③と④、ポン酢をさっくりと合わせて出来上がり。
* 茹で豚やかまぼこなどを入れてもいいでしょう。
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
A)合わせ調味料
※ キムチはお好みで量を調節しても
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
A)
レシピを印刷
2009 年 5 月 10 日 日曜日
A)
B)タレ