‘野菜の種類’ カテゴリーのアーカイブ
レシピを印刷
2011 年 2 月 1 日 火曜日
材料
A)
- オイスターソース少々
- 酢・ごま油各大さじ1
- 炒りゴマ大さじ1
- こしょう少々
作り方
- キャベツは洗って、千切り~細切りにし、水気を良くきる。きゅうりも同じくらいの太さに切る。
- ゆで卵は食べやすく切る。
- A)を良く混ぜて1と2と和えて完成。

Loading ...
カテゴリー: キャベツ, きゅうり | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 2 月 1 日 火曜日
材料
- 里芋中6個
- 牛薄切り肉150g
- しょうが(千切り)少々
- サラダ油小さじ2
A)
- だし汁1カップ
- 酒・みりん各大さじ2
- さとう小さじ2
- 味噌大さじ2
作り方
- 里芋は皮をむき一口大に切り、塩水でねめりをとりザルにあげ、ざっと茹でておく。
- フライパンに油をしいて、牛肉としょうがを入れて炒め、火が通ったらA)を加えて味を調え、牛肉は一旦取り出しておく。
- 2に1の里芋を加えて味を馴染ませ、牛肉をもどして出来上がり。

Loading ...
カテゴリー: しょうが, 里芋 | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 25 日 火曜日
材料
- 長芋200g
- じゃがいも2個
- べーコン適量
- サラダ油小さじ1
- 塩・こしょう各少々
- コンソメの素小さじ1程度
作り方
- 長芋は皮をむき、1センチくらいの厚さの半月切りに、ベーコンは細切りにする。
- じゃがいもは長芋より少し薄目の半月切りにし、水にさらして水気をきる。
- フライパンにサラダ油を入れ火にかけ、ベーコン、じゃがいも、長芋を入れて炒める。
- こんがりと色づいたら、コンソメの素、塩・こしょうで味を調えて完成。
★ 長芋は中まで完全に火が通らなくても大丈夫です

Loading ...
カテゴリー: じゃがいも, 長いも | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 25 日 火曜日
材料
A)
- 砂糖 大さじ4.5杯
- 塩小さじ1/5
- 昆布茶 適量
作り方
- 紫ミニ大根は皮をむいて、厚さ2mmほどのいちょう切りにする。塩をふり、しんなりさせる。
- 小さじ1程度(分量外)をふり、軽くもんで30分ほど置く。
- Aを小鍋に入れ、一度沸騰させ冷ましておく。
- 水気を絞った2をAにつけて、半日ほど置き味がなじめば出来上がり。
★ 紫大根は、酢を使うと色が鮮やかになり、キレイな色です。
★ 紫大根、きゅうり、人参を千切りにしてサラダにしても。

Loading ...
カテゴリー: 紫ミニ大根 | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 25 日 火曜日
材料
- まいたけ1パック
- かぶ2かぶ
- おろしにんにく少々
- サラダ油又はごま油大さじ1/2~1
- 塩・こしょう各少々
- しょうゆ少々
作り方
- かぶはかぶと葉に分け、食べやすく切る。まいたけは食べやすく手で裂く。
- フライパンに油を熱し、まいたけ、かぶの葉(茎の方)、おろしにんにくを炒め、塩・こしょうで調味する。
- かぶとかぶの葉も加えて味をみて鍋肌からしょうゆを回し入れて完成。
★ かぶは火が通りやすいので、加えてさっと混ぜたら火をとめて良いでしょう。

Loading ...
カテゴリー: かぶ, まいたけ | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 22 日 土曜日
材料
A)
- だし汁1と1/2カップ
- 酒・大さじ1
- 塩少々
- しょうゆ小さじ1~2
作り方
- ターサイは1枚ずつはがし良く水洗いし、茎の方は1.5センチ幅のななめぎり、葉はざくぎりにする。
- さつまあげは1センチ幅に切る。
- 鍋にA)とさつまあげを入れ、中火にし、煮立ったらターサイの茎から加える。
- 再び煮立ったら、完成。
★ お好みで、みりんを加えても。
★ A)の調味料は市販のつゆの素を使っても良いでしょう。

Loading ...
カテゴリー: ターサイ | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 22 日 土曜日
材料
- 塩鮭80g
- 小松菜80g
- 温かいご飯300g
- 大根おろし100g
A)
- しょうゆ大さじ2
- しょうが(みじん切り)1/2かけ
作り方
- 小松菜は根元を切り、よく洗ってさっと茹で2センチに切る。
- 塩鮭は焼いてほぐす。
- 鍋に水3カップ、A)を入れてひと煮し、小松菜、鮭を加える。
- 水気をきった大根おろしをのせてどうぞ。
! A)で、しょうゆを減らして塩にしても。

Loading ...
カテゴリー: 大根, 小松菜 | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 22 日 土曜日
材料
- 小松菜1把(200g)
- マッシュルーム80~100g
- べーコン3枚くらい
- サラダ油大さじ1
- 塩・こしょう各少々
作り方
- 小松菜は根元を切り、よく洗って茎と葉に分け、4~5センチの長さに切る。
- マッシュルームは石づきを切り落とし、食べやすくスライス、ベーコンは細切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、ベーコン、小松菜の茎、きのこ類を入れて炒める。
- 塩、こしょうで味付けし、小松菜の葉も加え、お好みでしょうゆを鍋肌からジュッとふりかけて完成。
★アレンジ編★
ニンニクのみじん切りを加えたり、他のきのこ類を足しても♪
コンソメの素を少々加えても♪

Loading ...
カテゴリー: 小松菜 | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 12 日 水曜日
材料
- にら100g
- ひき肉100~150g
- 溶き卵2個
- 塩・こしょう 各少々
- 醤油 少々
- サラダ油少々
作り方
- にらは3~4センチの長さに切る。
- フライパンに油を薄くしき、ひき肉を良く炒め、塩・こしょうで味付けをする。
- 2ににらを加えて炒め、溶き卵を流し入れ、外から内側に巻くように混ぜ、しょうゆ少々かけて味を調えて完成。
♪お好みでみりんを加えると、子どもにも食べやすくなります。
♪♪ごま油にして、中華だしを加えれば、中華風に。

Loading ...
カテゴリー: ニラ | コメントはまだありません »
レシピを印刷
2011 年 1 月 12 日 水曜日
材料
- キャベツ8枚位
- さつまあげ2~3枚
- マヨネーズ大さじ2
- カレー粉小さじ2
A)
- 酒又は水大さじ1
- 塩・こしょう各少々
- お好みで醤油少々
作り方
- キャベツはざく切り、さつまあげは細切りにする。
- フライパンにマヨネーズ、キャベツを入れて炒める。
- さつまあげを加え、A)も加えて味を調え、お好みでしょうゆを回し入れて完成。

Loading ...
カテゴリー: キャベツ | コメントはまだありません »